茶碗 取扱作家(陶器・陶磁器・焼き物)
茶碗|強化買取作家
茶碗を売却するなら豊富な買取実績を持つアート買取協会へ
陶器のカテゴリーの中でも「茶碗」は⽐較的愛好家が多く、アート買取協会では、茶道具の中でも特に「茶碗」の買取りを強化しています。茶碗と聞くと、普段、⾷卓に上る「ご飯茶碗」を思い出しますが、アートの分野で茶碗といえば「湯飲み茶碗」や茶道の道具としての「茶碗」となります。
⽇本の茶道では、季節や趣向に応じて産地や⾊形の異なる茶碗を使います。そのため、愛好者のあいだで需要は⾼めなのです。茶碗は中国で⽣まれた物で、「唐物」としては曜変天⽬、油滴天⽬、玳玻天⽬などの天⽬茶碗や、南宋時代に⽣まれた⻘磁茶碗などがあります。
また、朝鮮王朝時代の、「⾼麗物」も⼈気があります。⽇本の物では、楽焼茶碗、萩茶碗、唐津茶碗、志野茶碗、織部茶碗などが「和物」と呼ばれています。茶碗の形状は、必ずしも碗形の物だけではなく、筒形や平形、輪形、半筒、端反、沓形など、さまざまです。
アート買取協会では、年代や種類、国や形などにかかわらず茶碗の買取りをしており、樂吉左衛⾨をはじめ三輪休雪、⻄岡⼩⼗、荒川豊蔵、加藤卓男などの作品を探しております。美術品に分類される茶碗は、きちんと管理されていれば、茶碗といっしょに共箱が存在しているかと思います。この共箱があると査定もしやすくなりますが、共箱がない茶碗でも、思わぬ⾼値がつく場合があります。所有している茶碗の価値を知りたいという⽅は、アート買取協会にご連絡ください。
取扱美術品一覧
- 絵画買取
- 日本画
- 洋画
- 現代アート
- 具体美術
- 中国美術
- インテリアアート
- 版画
- └ シルクスクリーン
- └ リトグラフ
- └ 木版画
- └ 浮世絵
- └ 版画その他
- 絵画売却のポイント
- 骨董品買取
- 陶器・陶磁器・焼き物
- └ 茶碗
- └ 皿
- └ 壺(花瓶・花器)
- └ 鉢
- └ 香炉
- └ 徳利
- └ ぐい呑
- └ 有田焼(伊万里)
- └ 九谷焼
- └ 備前焼
- └ 志野焼
- └ 萩焼
- 茶道具
- 掛軸
- 彫刻・ブロンズ
- 象牙(一本物・牙)
- └ 象牙彫刻
- その他
- 骨董売却のポイント
- アンティーク買取
- ガラス工芸
- 陶磁器
- 彫刻・ブロンズ
- 19世紀絵画
- その他
買取実績
営業拠点
お知らせ・スタッフルーム
出張買取地域
■北海道[北海道・札幌]
■東北
[青森|岩手|宮城|秋田|山形|福島]
■北関東
[茨城|栃木|群馬|山梨]
■南関東
[東京・銀座|神奈川・横浜|埼玉|千葉]
■信越
[新潟|長野]
■北陸
[富山|石川|福井]
■東海
[愛知・名古屋|岐阜|静岡|三重]
■近畿
[大阪|兵庫・神戸|京都|滋賀|奈良|和歌山]
■中国
[鳥取|島根|岡山|広島|山口]
■四国
[徳島|香川|愛媛|高知]
■九州
[福岡|佐賀|長崎|熊本|大分|宮崎|鹿児島]
■沖縄
[沖縄]