MENU

買取・作品一覧

やなせたかし ヤナセタカシの美術品買取情報

やなせたかし

1919年高知県生まれ。東京高等工芸学校図案科卒業。高知新聞記者、三越宣伝部のグラフィックデザイナーなどを経て30代で独立、漫画家として活動する。
1973年最初の絵本『アンパンマン』(フレーベル館)を刊行。『アンパンマン』は人気が高まりアニメ化され現在も子ども達に大人気キャラクターとして広く知られている。また同時期に雑誌「詩とメルヘン」(サンリオ)を創刊し、30年間編集長を務めた。
晩年は病魔と戦い続け、90歳を超えてからは腸閉塞や心筋梗塞も患い視力はほとんど失われるなどまさに満身創痍であったが、地元へのキャラクター提供(例:土佐くろしお鉄道)等の創作活動は続けていた。2013年10月13日、心不全のため94歳で永眠。
主な作品に絵本『やさしいライオン』『チリンのすず』(フレーベル館)、作詞に『手のひらを太陽に』『それいけ!アンパンマン』など。90年、勲四等瑞宝章受賞。95年、日本漫画家協会文部大臣賞受賞。日本漫画家協会理事長。

やなせたかしがアンパンマンを生み出した背景には、戦中・戦後の深刻な食糧事情があった。 この当時彼は、空腹を抱えながら「食べ物が向こうからやって来たらいいのに」と思っていたという。 この自らの飢えの体験から「困っている人に食べ物を届けるヒーロー」という着想が生まれ、やなせ本人がインタビューにて「究極の正義とはひもじいものに食べ物を与えることである」と述べている。

やなせたかしの買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、やなせたかしの作品を探しています。
もしやなせたかしの作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。やなせたかしの作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

やなせたかしの買取実績例

※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!