MENU

買取・作品一覧

堂本尚郎 ドウモト ヒサオの美術品買取情報

堂本尚郎

日本画家堂本印象の甥として、若くして日本画のホープとなるが、パリに渡ってアンフォルメルの画家として活躍する。その後アンフォルメルと決別し、1964年のヴェネチア・ビエンナーレでは《連続の溶解》シリーズでアルチュール・レイワ賞を受賞。

その後1970年代の《惑星》から《蝕》シリーズへと、厚塗りの画面から静謐な抽象画へと移行した。第1回目では印象の思い出と1955年からのフランス留学、ミシェル・タピエや具体美術協会との交流について詳しく語っている。第2回目では1966年のアメリカ滞在と、1967年にパリを離れて日本に帰国した経緯について、また2000年代の《蓮池図》シリーズについても制作プロセスを語っている。

1928年 京都市に生る
1948年 第4回日展において、「畑のある風景」で初入選
1949年 京都市立美術専門学校(現:京都市立芸術大学)日本画科卒業
1951年 第7回日展特選
1955年 グラン・ショーミエールで油画を始め、アンフォルメル運動に参加する
1979年 シャトー・ムートン・ロートシルト のラベルデザインを担当する
1994年 紫綬褒章を受章
2001年 フランス政府芸術文化勲章オフィシエ章を受章
2007年 文化功労者
2013年 急性心不全のため死去。85歳没

堂本尚郎の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、堂本尚郎の作品を探しています。
もし堂本尚郎の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。堂本尚郎の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

堂本尚郎の買取作品例

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!