買取・作品一覧
永楽善五郎 エイラク ゼンゴロウの美術品買取情報
永楽善五郎
善五郎は、京焼の家元の一つ。千家十職の一つ「土風炉・焼物師」であり、代々土風炉(どぶろ)、茶碗などを製作してきた。現在は17代目。 初代から9代は、西村姓を名乗り、主に土風炉を製作。10代以降は永樂(えいらく)姓を名乗り、土風炉に加えて茶陶を制作している。正式な改姓は得全が襲名した1871年である。 善五郎の土風炉には素焼きの器に黒漆を重ね塗りしたもの、土器の表面を磨いたものなどがある。
室町時代、初代宗禅は奈良の「西京西村」に住んで春日大社の供御器を作っており、西村姓を名乗っていた。晩年に堺の武野紹鴎の依頼で土風炉を作るようになり、土風炉師・善五郎を名乗るようになる。二代宗善は堺に住み、三代宗全以降は京都に定着した。小堀遠州の用命を受けた際に「宗全」の銅印をもらったことから、以後九代まで作品に宗全印を捺用した。
1788年に天明の大火で家屋敷や印章を失うが、三千家の援助もあり十代・了全が再興した。千家に出入りするようになったのはこの了全以降だと考えられている。千家十職の中には同じく茶碗を作る樂吉左衛門がいるが、善五郎は主に伝世品の写しなどを作っており楽焼のみの樂家とは住み分けがなされている。
十一代保全は1827年に、紀州藩十代藩主徳川治寶の別邸西浜御殿の御庭焼開窯に招かれ、作品を賞して「河濱支流(かひんしりゅう)」の金印「永樂」の銀印を拝領した。以降、「永樂」の印章を用いると共に12代・和全の代から永樂姓を名乗り、さかのぼって了全と保全も永樂の名で呼ばれている。
●十代:永楽了全(1770~1841)九代善五郎の息子。
天明の大火により全焼した西村家を立て直して工房を整備し、 善五郎の歴史上屈指の名工である保全を養子に迎えて育てるなど、その功績は大きい。また、千家出入りになったのも了全の代からである。樂了入(九代樂吉左衛門)と親交があり、同じ町内に移り住むほどの影響を受ける。
●十一代:永楽保全(1795~1855)幼名は千太郎。
交趾焼、安南焼、金襴手など陶器・磁器の双方を手掛けており、 オリジナル、写し(コピー、本歌取り)ともに洗練された作品が多い
●十二代:永楽和全(1822~1896)
十一代善五郎の長男で、幼名は仙太郎。父・保全と同様、茶碗から香合、平皿など様々な作品を手掛けており、 赤絵、交趾焼、仁清などの写しに優れた技量を示しているのも同じである。
●十三代:永楽回全
●十三代:永楽曲全
●十四代:永楽得全(1852~1909)
●十四代:永樂妙全(1852~1927)本名は悠。夫は永樂得全。息子に永樂正全。
善五郎を襲名していないが、作品への評価は高い。作品に「善五郎」と記し、朱で「悠」の字を押印。「お悠さんの朱印」として親しまれている。
●十五代:永楽正全(1879~1932)
●十六代:永楽即全(1917~1998)
昭和9年、十六代永楽善五郎を襲名。京都伝統陶芸協会初代会長。近年屈指の名工であり、三千家の職方としての務めの他に千家十職による千松会や十備会に出品。
●十七代:永楽善五郎(1944~)

永楽善五郎の買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、永楽善五郎の作品を探しています。
もし永楽善五郎の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。永楽善五郎の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
永楽善五郎の買取作品例
-
仁清茶碗
- 茶碗
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 茶碗、茶道具
-
仁清写濁茶碗
- 茶碗
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 茶碗
-
雲鶴青磁 酒瓶
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 酒器、酒杯、陶磁器
-
赤絵呉須鉢
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 茶道具、鉢、陶磁器
-
華之絵絵彫 花入
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 花入、陶磁器
-
狗子 香合
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 茶道具、陶磁器、香合
-
桔梗 盃
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 酒呑、酒器、陶磁器
-
三嶋 盃
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 酒呑、酒器、陶磁器
-
仁清写雲錦茶碗 銘:徒然
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 茶碗、茶道具、陶磁器
-
仁清写 若松やぶかうじ茶碗
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 茶碗、茶道具、陶磁器
-
紅安南染 香合
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 茶道具、陶磁器、香合
-
昂子赤絵鉢
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
-
紫青交趾源氏筆菓子器
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
-
三嶋 盃
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
-
桔梗 盃
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
-
狗子 香合
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 特徴
- 香合
-
仁清写蜻蛉平茶碗
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 特徴
- 茶碗
-
交趾荒磯蓋置
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
-
金襴手松竹梅茶碗
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 特徴
- 茶碗
-
乾山写草花平茶碗
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 特徴
- 茶碗
-
乾山写雲茶碗
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 特徴
- 茶碗
-
色絵鳳凰青海皿
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
-
赤絵鉢
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
-
茶碗
- 茶道具
- 陶磁器(陶器・磁器)
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
アート買取協会の最新買取実績
-
エミール・ガレ
湖水風景文花瓶
- 中国美術・西洋アンティーク
- サイズ
- 30
- 特徴
- ガラス、花瓶
- 掲載日
- 2023.02.03
-
井上直久
借景庭園2004
- インテリアアート
- 絵画
- 特徴
- ピエゾグラフ、版画
- 掲載日
- 2023.02.02
-
上田薫
Soap bubble G
- 現代アート
- 絵画
- サイズ
- 50号
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.02.01
-
栗原喜依子
街並みの図
- 洋画
- 絵画
- サイズ
- 20号
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.01.31
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品