買取・作品一覧
舟越保武 フナコシ ヤスタケの美術品買取情報
舟越保武
1912年、岩手県二戸郡一戸町小鳥谷生まれ。父親が熱心なカトリック信者だった。県立盛岡中学校(現岩手県立盛岡第一高等学校)在学中(同期に松本俊介)に高村光太郎訳の「ロダンの言葉」に感銘を受け、彫刻家を志す。1939年 東京美術学校(後の東京藝術大学)彫刻科を卒業。このとき出会った佐藤忠良とは終生の友情を培うことになり、二人は戦後の日本彫刻界を牽引していく。
卒業後、独学で石彫をはじめ、数々の作品を発表して注目される。1950年、長男が生まれて間もなく急死したのを機に、自らも洗礼を受けてカトリックに帰依、キリスト教信仰やキリシタンの受難を題材とした制作が増える。1967年から1980年の間、東京芸術大学教授を勤める。その後、多摩美術大学教授を勤めた。1986年、東京芸術大学名誉教授に。1987年、脳梗塞で倒れ、右半身が不自由になったが、すぐにリハビリを開始。死の直前まで左手で創作を続けた。2002年2月5日、多機能不全で死去。89歳だった。
・1962年 「長崎26殉教者記念像」で高村光太郎賞。
・1972年 島原の乱に着想を得た「原の城」で中原悌二郎賞
・1973年 「原の城」でパウロ6世より大聖グレゴリオ騎士団長勲章受章。
・1975年 「病醜のダミアン」(ダミアン神父をモデルにした作品。)
・1977年 「道東の四季-春-」(釧路市の幣舞橋)で長谷川仁記念賞。
・1978年 芸術選奨文部大臣賞
・1983年 エッセイ『巨岩と花びら』で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。
・1984年 勲四等旭日小綬章受章
・1999年 文化功労者顕彰。
・2002年 叙・従四位、賜・銀杯一組
※ほかにも「聖クララ」、「たつ子像」(田沢湖畔に設置)、「ペトロ岐部神父の立像」などがある。
1912 岩手県に生まれる
1939 東京芸術学校彫刻科卒業。新制作派協会彫刻部の創設に参加
1962 高村光太郎賞受賞
1967 東京芸術大学教授に就任
1978 芸術選奨文部大臣賞
1986 東京芸術大学名誉教授に就任
1987 脳梗塞で倒れ、右半身が不自由になったが、すぐにリハビリを開始。死の直前まで左手で創作を続けた
2002 逝去
概要・その

舟越保武の買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、舟越保武の作品を探しています。
もし舟越保武の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。舟越保武の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
舟越保武の買取作品例
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
舟越保武の作家・作品紹介
アート買取協会の最新買取実績
-
ベルリン王立磁器製陶所
蓋付 飾り壺 一対
- 中国美術・西洋アンティーク
- 西洋陶磁
- サイズ
- 36×21
- 特徴
- 壺、置物、陶磁器
- 掲載日
- 2023.03.27
-
藤原啓
備前長首壷
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- サイズ
- 34
- 特徴
- 備前焼、壺、陶磁器
- 掲載日
- 2023.03.24
-
千住博
法輪寺朝景
- 日本画
- 絵画
- サイズ
- 50×60.5
- 特徴
- リトグラフ、版画
- 掲載日
- 2023.03.23
-
ドーム
夏景色文花瓶
- ガラス工芸
- 中国美術・西洋アンティーク
- 特徴
- ガラス、花瓶、被せガラス、酸化腐蝕彫り
- 掲載日
- 2023.03.22
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品