MENU

買取・作品一覧

速水御舟 ハヤミ ギョシュウの美術品買取情報

速水御舟

1894年(明治27年)8月2日、東京浅草に生まれる。従来の日本画にはなかった徹底した写実、細密描写からやがて代表作「炎舞」のような象徴的・装飾的表現へと進んだ。長くない生涯に多くの名作を残し、「名樹散椿」(めいじゅちりつばき)は昭和期の美術品として最初に重要文化財に指定された。1935年(昭和10年)3月20日、腸チフスにより急逝。40歳没。

「京の舞妓」(1920年(大正9年)、東京国立博物館蔵)
「炎舞」(1925年(大正14年)、山種美術館蔵、重要文化財)
「名樹散椿」(1929年(昭和4年)、山種美術館蔵、重要文化財)

1894 東京に生まれる
1908 14歳の時、松本楓湖の安雅堂画塾に入門 
1924 号を御舟と改め、この頃から速水姓を名乗るようになる
1917 第4回院展に「洛外六題」を出品し、横山大観、下村観山らに激賞された
1925 軽井沢に滞在中に「炎舞」を完成させる
1929 第16回院展に「名樹散椿」を出品
1935 40歳の若さで没す

速水御舟の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、速水御舟の作品を探しています。
もし速水御舟の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。速水御舟の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!