MENU

買取・作品一覧

井上有一 イノウエ ユウイチの美術品買取情報

井上有一

小学校の教員となって仕事の傍ら夜間処々の画塾、研究所を遍歴し画家を志すが勤務時間の余暇では充分に油彩は出来ないと断念。その後、1941年に前衛書道の分野で良く知られる上田桑鳩の弟子となる。1945年の東京大空襲の日、井上有一は横川国民学校で宿直しており、自身は仮死状態に陥りながらも蘇生するという九死に一生を得る。空襲により多くの教え子も含む約千人もの人が亡くなった地獄絵図の様な光景を目の当たりにした事が、後に『噫横川国民学校』という、ピカソのゲルニカを連想させると評された作品を生み出すことにもなった。 井上有一の書は、それまでの「書」の概念を塗り替える様な型破りなものだった。常識を覆し、前衛書道すらも笑い飛ばし、ひたすらに自由に一匹狼の様に創作を続けた孤高の書家といえる。

1916 現在の東京浅草に古道具屋の長男として生まれる。
1935 青山師範学校(現、東京学芸大学)を卒業。
    東京市本所区横川尋常小学校訓導となる。
1945 3月10日東京大空襲、横川国民学校で被災、仮死となる。
1946 神奈川県高座郡茅ヶ崎町第一国民学校訓導となる。
1950 第三回書道芸術院展初出品「自我偈」で書家デビュー。
1952 京都龍安寺にて墨人会結成。
1957 英国人美術評論家ハーバード・リードの著書「近代絵画史」に作品「愚徹」が掲載される。
1971 神奈川県寒川町立旭小学校校長となる。
1976 41年間の教員生活を終える。
1985 肝不全で没、69歳。

井上有一の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、井上有一の作品を探しています。
もし井上有一の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。井上有一の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

井上有一の買取実績例

※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。

井上有一の買取作品例

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!