MENU

買取・作品一覧

石ノ森章太郎 イシノモリ ショウタロウの美術品買取情報

石ノ森章太郎

日本の漫画家、特撮作品原作者。1984年までは石森 章太郎の表記を用いた。本名、小野寺章太郎(おのでら しょうたろう)。血液型はAB型。代表作は『サイボーグ009』、『佐武と市捕物控』、『マンガ日本経済入門』、『HOTEL』など。仮面ライダーシリーズを始め特撮作品の原作者としても活躍。SF漫画から学習漫画まで幅広い分野で作品を量産し「漫画の王様」、「漫画の帝王」と評された。

1989年、漫画には「面白い、おかしい」だけではない多数の表現が可能になったとして、漫画の新しい呼び名「萬画」を提唱し「萬画宣言」を発表。以降は自らの職業を「漫画家」ではなく「萬画家」と称した。没後の2007年末には、500巻770作品におよぶ個人全集『石ノ森章太郎萬画大全集』(角川書店)が、一人の著者による最も多い漫画の出版の記録としてギネス・ワールド・レコーズに認定されている。

なお、テレビ原作者(アニメ、実写)としてくのクレジットは放映期間のべ六十数年分に及び、野村胡堂、長谷川町子らを凌駕して国内最高である。手塚治虫の衣鉢を継ぐSFマンガの第一人者であったが、熱心なSFの読者としても知られ、海外SF小説から作品のヒントを得ていたことも指摘されている。息子に俳優の小野寺丈(長男)と石森プロ社長の小野寺章(次男)がいる。小説家の今野敏は親戚である。

・あかんべえ天使
・アンドロイドV
・イナズマン
・おかしなおかしなおかしなあの子 さるとびエッちゃん
・怪人同盟
・仮面ライダー
・仮面ライダーアマゾン – 講談社の幼年誌『テレビマガジン』で連載。
・仮面ライダーBlack
・がんばれ!!ロボコン
・奇人クラブ
・ギルガメッシュ
・気ンなるやつら
・グーチョキパッコン – 学研の『1 – 2年の科学』連載のみ。
・草壁署迷宮課おみやさん
・くノ一捕物帖 恋縄緋鳥
・グリングラス
・黒い風
・原始少年リュウ
・現代経済入門
・幻魔大戦(原作は平井和正との共同)
・サイボーグ009
・佐武と市捕物控
・さんだらぼっち
・猿飛佐助
・ジュン
・少年同盟
・人造人間キカイダー
・スカルマン
・009ノ1
・千の目先生
・そして…だれもいなくなった
・タイム ハンター
・チックンタックン
・塚原卜伝
・鉄面クロス
・テレビ小僧
・天敵
・ドッグワールド
・となりのたまげ太くん
・ドンキッコ
・流れ星五十三次
・二級天使
・八百八町表裏 化粧師
・番長惑星
・秘密戦隊ゴレンジャー(ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ)
・平賀源内 解国新書
・ブルーゾーン
・変身忍者 嵐
・北斎
・星の子チョビン
・HOTEL
・ボンボン
・マンガ日本経済入門
・マンガ日本の歴史
・マンガ中国大人物伝(第1巻諸葛孔明・第2巻項羽・第3巻チンギスハン・第4巻始皇帝)
・未来救助隊アスガード7
・ミラクルジャイアンツ童夢くん
・宮本武蔵
・ミュータントサブ
・幽霊船
・リーコが行く シロクロード
・龍神沼
・リュウの道
・ロボット刑事
・ワイルド・キャット

1938 宮城県登米郡中田町石森(いしのもり)に生まれる。本名・小野寺章太郎
1954 「漫画少年」での「二級天使」でデビュー
1968 石森章太郎プロダクションを設立。より第13回小学館漫画賞を受賞
1985 デビュー30周年を機に「石ノ森章太郎」に改名
1988 第17回日本漫画家協会賞大賞、第33回小学館漫画賞を受賞
1988 全作品に対し、第27回日本漫画家協会賞・文部大臣賞受賞
1998 逝去。

石ノ森章太郎の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、石ノ森章太郎の作品を探しています。
もし石ノ森章太郎の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。石ノ森章太郎の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

石ノ森章太郎の買取実績例

※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。

石ノ森章太郎の買取作品例

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!