買取・作品一覧

川端龍子 カワバタ リュウシの美術品買取情報

川端龍子の美術品を探しています

川端龍子の美術品をお持ちでしたら 美術品買取専門店のアート買取協会へぜひご連絡ください。 豊富な買取実績にもとづく無料査定で 少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

川端龍子

川端
作家名
川端龍子
出身
和歌山県和歌山市
ジャンル
絵画 日本画

川端龍子とは

川端龍子は大正~昭和にかけて活躍、「昭和の狩野永徳」と評され、横山大観・川合玉堂とともに「近代日本画の3巨匠」の一人に数えられる日本画家です。本名は昇太郎。
1885年に和歌山県和歌山市に生まれました。
幼少の頃、空に舞う色とりどりの鯉のぼりを見て、風にゆらめく圧倒的な鯉の躍動感に心引かれた龍子は、職人の下に通いつめると、その描き方を何度も真似をしました。自分もこんな絵を描けるようになりたいとこのとき思ったのが、画家龍子の原点と言われています。1895年、10歳の頃に家族とともに東京へ上京。中学在学中の1903年に読売新聞社が『明治三十年画史』を一般募集した際に龍子は30作品を応募しました。このうち『西南戦争の熊本城』と『軍艦富士の廻航』の2点が入選し40円(1点20円)の賞金を得、これが本格的に画家を志すきっかけとなりました。

画家としての龍子は、当初は白馬会絵画研究所および太平洋画会研究所に所属して洋画を描いていました。1913年に渡米し、西洋画を学び身を立てようと思っていたが、憧れの地アメリカで待っていたのは厳しい現実でした。日本人が描いた西洋画など誰も見向きもせず、西洋画への道に行き詰まりを感じていました。失意の中、立ち寄ったボストン美術館にて鎌倉期の絵巻の名作「平治物語絵巻」を見て感動したことが、日本画転向のきっかけで帰国後、日本画に転向。1915年、平福百穂らと「珊瑚会」を結成。

同年、院展(再興日本美術院展)に初入選し、独学で日本画を習得した龍子は、4年という早さで1917年に近代日本画の巨匠横山大観率いる日本美術院同人となります。そして1921年に発表された作品『火生』は日本神話の英雄「ヤマトタケル」を描きました。赤い体を包むのは黄金の炎、命を宿したかのような動き、若き画家の野望がみなぎる、激しさに満ちた作品です。しかし、この絵は後に物議をかもしました。当時の日本画壇では、個人が小さな空間で絵を鑑賞する「床の間芸術」と呼ばれるようなものが主流であり、繊細で優美な作品が持てはやされていました。しかし龍子の激しい色使いと筆致は、粗暴で鑑賞に耐えないと異端視されるようになり1928年には院展同人を辞しました。翌1929年には、「床の間芸術」と一線を画した「会場芸術」としての日本画を主張して「青龍社」を旗揚げして独自の道を歩みました。壮大な水の世界で、縦 2 メートル、横 8 メートルの大画面、鮮やかな群青の海と白い波との鮮烈なコンストラスト、激しくぶつかり合う水と水、波しぶきの動きの『鳴門』を描き、当時の常識をくつがえす型破りな作品でした。その後も大作主義を標榜し、大画面の豪放な屏風画を得意とし、大正〜昭和戦前の日本画壇においては異色の存在になりました。

1931年朝日文化賞受賞、1935年帝国美術院会員、1937年帝国芸術院会員、1941年会員を辞任。1937年に『潮騒』を発表。幅 14 メートルの超大作。岸壁の海岸、深い海の青が浅くなるにつれ、透明度の高い緑に変化していく様子を鮮やかに描いています。この作品で龍子の筆致は大きく変わりました。岩に激しくぶつかる水、そこには輪郭線が無いのです。想像だけで描いた『鳴門』と比較すると繊細な波の動きがよりリアルに表現されていることが分かります。新たな水の表現を獲得した龍子。しかし、1941年太平洋戦争勃発。自由に絵を描くことが許されない中で、龍子は作品を発表し続けました。1944年には『水雷神』。水にすむ神々が持ち上げているのは、魚雷。暗く深い海の底、その水は重く濁っている。龍子はこの神々に命を投げ出し、突き進む特攻隊員の姿を重ねました。この絵を描いた頃、龍子は息子を戦地で、妻を病で亡くしました。重々しい色使いは龍子の心情の表れかもしれない。

第二次大戦後の1950年、65歳になっていた龍子は妻と息子の供養のため、四国八十八ヵ所巡礼を始めます。6年がかりで全札所を回り、各札所で淡彩のスケッチ(画家自らは「草描」と呼ぶ)を残しました。これらは、札所で詠んだ俳句とともに画文集『四国遍路』として出版されています。1959年、文化勲章受章。没年の1966年には、居宅に近い東京都大田区の池上本門寺大堂天井画として奉納すべく『龍』を描いたが未完のまま死去。後日、遺族の相談を受け龍子の遺作を実見した日本画家の奥村土牛は作品を激賞。奥村が画龍点睛して開眼の上、作品は大堂に奉納されました。

川端龍子の作風と評価ポイント

「会場芸術主義」を掲げ、大胆な線を駆使し流動感あふれる障壁画のような大作を制作。 型破りで迫力満点日本画を展開しました。 80歳で亡くなるまで闊達な筆致は衰えをみせませんでした。 また20代で新聞や雑誌の挿絵画家として職を得たことにより、龍子芸術の特徴の一つでもある、同時代の世相を俯瞰的に見るジャーナリズム性を習得。戦争を主題にしたテーマ等も多く制作、話題を呼びました。

川端龍子の主要作品

『霊泉由来』 永青文庫蔵、1916年
『慈悲光礼讃(朝・夕)』 東京国立近代美術館蔵、1918年
『安息』 松岡美術館蔵、1919年
『土』 大田区立龍子記念館蔵、1919年
『芭蕉翁』 和歌山県立近代美術館蔵、1923年
『鳴門』 山種美術館蔵、1929年
『請雨曼荼羅』 大田区立龍子記念館蔵、1929年
『草炎』 東京国立近代美術館蔵、1930年
『草の実』 大田区立龍子記念館蔵、1931年
『山葡萄』 大田区立龍子記念館蔵、1933年
『愛染』 足立美術館蔵、1934年
『曲水図』 京都国立近代美術館蔵、1941年
『洛陽攻略』 東京国立近代美術館蔵(無期限貸与) 1944年
『爆弾散華』 大田区立龍子記念館蔵、1945年
『千住大橋』 大田区立龍子記念館蔵、1955年

川端龍子の買取実績価格

※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

買取の流れ

  • STEP1:買取査定のご依頼
    STEP1買取査定のご依頼
    美術品の基本情報がお分かりになりましたら、下記フォームにご記入ください。
    • ご本人様所有以外の作品(ご家族の方・代理人除く)、贋作、盗難品は買取できません。
  • STEP2:査定結果のご連絡
    STEP2査定結果のご連絡
    絵画、骨董品と、各ジャンルごとに専門の鑑定士が査定し、メール・お電話・LINEにて、査定結果をご連絡いたします。なお、査定料は一切かかりません。
    • 作品によっては、査定・鑑定代行にお時間をいただく場合がございます。
    • 所定鑑定機関のある作家に関しては、鑑定を所定鑑定機関に依頼する場合がございます。
    • 最初のお問い合わせより日数が経過している場合、相場が変動している場合がございます。2週間以上経過している場合は、再度お問い合わせください。
  • STEP3:買取方法の選択
    STEP3買取方法の選択

    査定金額にご納得いただき、買取させていただくことになりましたら、店頭買取・宅配買取・出張買取の中から、お好きな買取方法を選択していただきます。

    • 一部、出張買取の対象外となる作品もございます。
    • 買取の際、ご本人確認書類等が必要になります。
  • STEP4:買取金額のお支払い
    STEP4買取金額のお支払い

    店頭買取・出張買取の場合、 現金にてお支払いさせていただきます。

    宅配買取の場合、契約書類のやり取りが完了後のお振込みとなります。
    なお、入金は、当社に作品到着後、作品を確認いたしましてお客様との連絡が取れ次第、お振込みさせていただきます。

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

川端龍子に関してよくある質問


  • 川端龍子は、大正から昭和にかけて活躍した日本画家です。本名は昇太郎といい、和歌山県出身です。


  • 石井柏亭、小林古径、安田靫彦、前田青邨、山口蓬春、小林春江、川端香子、小林和子


  • 鑑定機関「東美鑑定評価機構 鑑定委員会」にて鑑定を行っていますが、作品によって当社にて鑑定代行しております。ぜひ当社へお問い合わせください。

川端龍子の鑑定機関・鑑定人

一般財団法人東美鑑定評価機構は、美術品の鑑定による美術品流通の健全化及び文化芸術の振興発展に寄与する公的鑑定機関。

川端龍子に関する美術館情報

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

美術品買取コラム

絵画や骨董品などを高額で売却するための買取・査定のポイントから美術品の保管方法、鑑定方法など美術品買取専門業者ならでは情報をお伝えします。
また、生前整理や遺品整理など相続等に関するお役立ち情報もご提供しています。

もっとみる

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

メール査定 LINE査定 お問い合わせ