MENU

買取・作品一覧

小磯良平 コイソ リョウヘイの美術品買取情報

強化買取中 小磯良平

小磯良平

中学時代から⽥中忠雄らと交わり、油彩画や⽔彩画に親しんだ⼩磯良平は、東京美術学校(現在の東京藝術⼤学)へ⼊学。在学中に代表作となる「T 嬢の像」が帝国美術院美術展覧会にて特選を受賞し、画家として注⽬されるようになる。

その後、パリへ留学しグランド・ショミエールという美術学校に通う。留学中はヨーロッパの巨匠たちの多くの作品を鑑賞したり、⾳楽や舞踊を楽しんだりして感性を磨いた。留学中、1929 年に「サロン・ドートンヌ」(「秋季展」とも呼ばれるフランスの美術展覧会)で「肩掛けの⼥」が⼊選する。

また、戦時中は中国へ渡り、従軍画家としても活動した。戦後は⺟校でもある東京芸術⼤学で教鞭をとり、後進の育成にも貢献している。退官後も精⼒的に制作活動に取り組んでおり、迎賓館⼤広間の壁画も⼿掛けている。なお、逝去後の1992 年には、「⼩磯良平⼤賞展」が創設された。

1903年 兵庫県に⽣まれる
1921年 「現代フランス名画家作品展覧会」で影響を受け、画家を志す
1922年 東京美術学校(現在の東京藝術⼤学)⻄洋画科へ⼊学
1925年 帝国美術院美術展覧会にて初⼊選
1926年 帝国美術院美術展覧会にて「T 嬢の像」が特選受賞
1927年 東京美術学校を⾸席で卒業
1928年 フランスへ留学
1936年 新制作派協会(のち新制作協会)を結成
1942年 第1 回芸術院賞を受賞
1950年 東京藝術⼤学の講師に就任
1953年 東京藝術⼤学の教授に就任
1979年 ⽂化功労者となる
1983年 ⽂化勲章を受章
1988年 逝去

小磯良平のニーズと作品価値

昭和の代表的な洋画家。⽇本の洋画界を牽引した⼩磯良平の業績を称え、現在は休⽌中ですが1992 年には「⼩磯良平⼤賞展」が始まり、国内最⾼賞⾦の公募展として知られました。

⽂化勲章受章者でもある⼩磯良平は、⻄洋絵画の伝統を重んじながらも、市⺠的なエッセンスやモダンな感覚を取り⼊れ、親しみやすい印象を持つ⼥性をモチーフにした肖像画を多く描いています。特に、⼩磯の代表作のひとつ「T嬢の像」は、「帝国美術院 第七回美術展覧会」の特選に選ばれています。そのため、特に⽇本⼈⼥性がテーマの作品が⾼価買取対象となっています。

小磯良平の鑑定機関・鑑定人

小磯良平鑑定委員会

小磯良平の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、小磯良平の作品を探しています。
もし小磯良平の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。小磯良平の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

小磯良平の買取実績例

※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!