MENU

買取・作品一覧

名嘉睦稔 ナカ ボクネンの美術品買取情報

名嘉睦稔

大自然に育まれた豊かな感性を持つアーティスト。その版画作品は、裏手彩色と呼ばれる技法で制作される。まず版木に向かって祈り、墨で下絵とは言えない程度の「あたり」をつける。そして祈りの中に見えてきたイメージを一気呵成に版木に彫り込む。

彫りが終わると、「月桃紙」(月桃という沖縄の植物を原材料にした紙)に墨色を摺り、最後に紙を裏返して鮮やかな色彩を 一気につけて作品は完成する。

そのダイナミックかつ繊細な表現による作品群は、われわれ現代人が見過ごしてしまいがちな大自然の機微、生きとし生けるものの魂の声を、時に優しく、時に力強く、私達に伝えてくれる。 また、その類稀な才能はとど まるところを知らず、彫刻、琉歌、作詞、作曲など様々な分野で日々旺盛に発揮されている。

1953年 沖縄県伊是名島生まれ
1983年 宜野湾市民会館レリーフ「がじゅまる」制作
1995年 伊是名村「尚円王金丸」ブロンズ像制作。伊是名村仲田港ターミナル胸板壁画制作
1996年 読谷村役場《萌芽》憲法条文モニュメントブロンズ像制作(沖縄)
1997年 地球温暖化防止京都会議の為の郵便記念切手とポスターの原画を制作
2000年 九州・沖縄サミット広報用絵葉書の原画を制作
2003年 読売新聞・土曜朝刊に作品連載。(小説:よしもとばなな氏)
2006年 平成18年度中学校用教科書「美術」に作品が掲載される
2007年 文化庁より文化交流史として任命される
2010年 Bokunen Art Museum開館
2012年 第34回「琉球新報活動賞」受賞
2013年 地球温暖化防止とサンゴ礁保全に関する国際会議(2013年)ポスターに作品起用

名嘉睦稔の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、名嘉睦稔の作品を探しています。
もし名嘉睦稔の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。名嘉睦稔の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!