買取・作品一覧
ポール・デルヴォー Paul Delvauxの美術品買取情報
ポール・デルヴォー
1935年以後、運動には直接参加しないままシュルレアリスム展にしばしば出品。長くブリュッセルに住んだが、1994年に没す。ベルギー北西部のリゾート地KoksijdeのSint-Idesbaldには彼の主要作品を多く所有するポール・デルヴォー美術館がある。愛知県美術館には代表作「こだま」(1943年)が収蔵されている。
「海は近い」など139点 姫路市立美術館
「階段」など18点 横浜美術館
「トングルの娘たち」など2点 ポーラ美術館
「オルフェウス」(1956年) 松岡美術館
「森」 埼玉県立近代美術館
「こだま」(1943年) 愛知県美術館
「捧げもの」 メナード美術館
「夜の汽車」 富山県立近代美術館
「夜の通り(散歩する女たちと学者)」 福岡市美術館
「出現/クロード・スパーク『鏡の国』のための連作『嵐』より」 宮崎県立美術館
1897 ベルギー、リエージュ州の弁護士の家庭に生まれる
1926 ブリュセルのマントー画廊で個展。1929まで毎年個展開催
1936 ブリッセルのパレ・デ・ボザールに出品
1938 パリのギャルリー・デ・ボザールの「国際シュールレアリスム展」に出品
1940 メキシコでの「国際シュールレアリスム展」に出品
1944 ブリュッセルのパレ・デ・ボザールで回顧展
1946 アメリカでの個展が成功。1949まで毎年アメリカで個展開催
1962 オステンデ美術館で回顧展。これ以後、回顧展がヨーロッパ各地でたびたび開催される
1965 ベルギー王立アカデミー美術部門長に任命
1966 リトグラフ制作。以後、リトグラフの制作を続ける
1975 東京と京都の国立近代美術館で展覧会開催
1994 死去

ポール・デルヴォーの買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、ポール・デルヴォーの作品を探しています。
もしポール・デルヴォーの作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。ポール・デルヴォーの作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
ポール・デルヴォーの買取実績例
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
ポール・デルヴォーの買取作品例
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品