買取・作品一覧
ロバート・ラウシェンバーグ Robert Rauschenbergの美術品買取情報
ロバート・ラウシェンバーグ
20世紀のアメリカの美術家。ジャスパー・ジョーンズとともにアメリカにおけるネオダダの代表的な作家として活躍した。のちのポップ・アートの隆盛にも重要な役割を果たしたことでも知られる。 1925年、テキサス州ポート・アーサーに生まれた。父親はドイツ系アメリカ人とチェロキー族インディアンの混血、母親はイングランド系アメリカ人。家庭で第二次大戦中の1942年から1945年までは海軍に所属していた。終戦後、1947年から翌年初めにかけてカンザスシティ・アート・インスティテュートに学ぶ。
1948年には一時パリに滞在し、アカデミー・ジュリアンに通った。1948年秋帰国後は、ノースカロライナ州のブラック・マウンテン・カレッジ(英語版)、ニューヨークのアート・スチューデンツ・リーグでも学んでいる。特にブラック・マウンテン・カレッジでは、教師であったジョン・ケージに大きな影響を受けた。1955年頃から「コンバイン(結合)・ペインティング」と呼ばれる一連の作品を発表し始める。ラウシェンバーグは、自分の創作目的は「芸術作品をつくることではなく、芸術と生活の橋渡しをすることだ」と語っており、また「芸術も生活も作ることはできない。われわれは、その間の、定義しようのない空隙で仕事をしなければならない」と述べている。
彼の創作において歯磨き粉や爪磨きなど様々な日用品が作品の重要な一部となったことにも、そのようなラウシェンバーグの創作姿勢が反映されているとされる。彼の「コンバイン・ペインティング」の典型的な作品は、抽象表現主義風の激しい筆致で塗られたキャンヴァスにケネディ大統領やアポロ宇宙船などのイメージを貼り付け、あるいは画面に交通標識、古タイヤなどの現実の物体を貼り付けたりしたもので、その作品はしばしば2次元の枠をはみ出している。
1964年、ヴェネツィア・ビエンナーレで最優秀賞を受賞し、世界的な名声を得ることになる。また、平和を願い、世界の芸術家と共同制作して展覧会を行う「ラウシェンバーグ海外文化交流」(ROCI=ロッキー)を設立。1985年から1991年にかけて、私財を投じ、アジアや中南米など12カ国で世界巡回ツアーを行った。日本では、1998年に高松宮殿下記念世界文化賞(絵画部門)を受賞したことでも広く知られている。2008年5月12日、フロリダ州キャプティバ島の自宅にて心不全のため死去。
・ベッド(1955)
・モノグラム(1955-59)(ストックホルム近代美術館)
・リボルバー(1967)
1925 アメリカに生まれる
1945 カンザスシティ美術研究所で学ぶ
1948 パリへ渡る
1949 ニューヨークのアート・スチューデンツ・リーグ等で学ぶ
1954 ジャスパー・ジョーンズと知り合う。翌年、代表作「ベッド」制作
1964 ヴェネチア・ビエンナーレで大賞受賞
1998 高松宮殿下記念世界文化賞受賞
2008 死去

ロバート・ラウシェンバーグの買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、ロバート・ラウシェンバーグの作品を探しています。
もしロバート・ラウシェンバーグの作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。ロバート・ラウシェンバーグの作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
ロバート・ラウシェンバーグの買取実績例
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
ロバート・ラウシェンバーグの買取作品例
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
ロバート・ラウシェンバーグの作家・作品紹介
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品