買取・作品一覧
月形那比古 ツキガタ ナヒコの美術品買取情報
月形那比古
1923年(大正12年)新潟県糸魚川市に生まれる。荒川豊蔵の作陶創作精神に傾倒。新潟県立長岡工業学校卒業後、早稲田大学在学中の1941年に学徒出陣、一年早く志願して第二次世界大戦(1939年~1945年。史上二度目の世界大戦)へ参戦。元陸軍技術将校。(最終階級は中尉)戦後復学し日本大学芸術学部卒業。
志野は桃山時代に発祥、その後衰退し昭和中期に荒川豊蔵に再現されるまで、焼成方法など志野には不明な点が多かったが、永年の天命創作居住を美濃に構え、昭和30年代中頃に研究を基に半地下式穴窯を築き、薪を燃料とする独自焼成方法を発見研究、志野をさらに極端なまでの長時間焼成する火陶「鬼志野」を発表し、昭和陶芸界に衝撃を与えた。
また1970年代には鬼志野作品がアメリカを中心とした海外にも紹介され、国際的に鬼志野がoni-shino、devil-shino、damon-shinoと紹介され、日本国内のみならず直接的、または間接的に海外の陶芸家などにも影響を与えた。
また得度及び出家し、一千日の托鉢修行から受けた禅の精神を反映させた作品群は「禅の陶芸」「禅陶」とも言われた。陶芸創作活動の他に並行して、絵画、映画、写真、建築、篆刻、書、彫刻、モダンバレーの舞台監督などにも、ジャンルを超えた多彩な創作の足跡を残したことでも知られている。主な受賞は文部大臣賞受賞。パリ芸術大賞受賞、現代文化賞など他多。美濃の陶工がパリで初めて単独個展をした先駆者として知られている。
「炎の陶人」「東洋のピカソ」の異名を持つ。陶芸代表作に鬼志野、志野の他に、鬼黄瀬戸などの鬼シリーズがあり、彫刻代表作品は長野市善光寺(国宝の本堂で知られる)にある「善光寺御縁起・如来奉遷本田善光尊像」(本体高さ3メートル60センチ)など他。絵画代表作品は富士シリーズ、龍神(日大所蔵)など。書や篆刻作品には禅をテーマにした作品が多い。一貫した創作活動のテーマは「生存への畏敬」。彼のその風貌に圧倒される面があったり、マスメディアなどでイメージが先行する時もあったが、彼の長島茂雄風に良く似たしゃべり方から受ける印象は、実に人間味あふれる人物であった。
2006年(平成18年)8月16日急性心筋梗塞にて急逝。享年84(満83歳没)。

月形那比古の買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、月形那比古の作品を探しています。
もし月形那比古の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。月形那比古の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
月形那比古の買取作品例
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
アート買取協会の最新買取実績
-
島倉仁
サンセットブルーバード
- インテリアアート
- 絵画
- 特徴
- シバクローム、版画
- 掲載日
- 2023.06.07
-
浜田泰介
赤富士
- 日本画
- 絵画
- 掲載日
- 2023.06.06
-
タカノ綾
そんな風につかまれて痛いそしてホヤ、ヨウジウオ
- 現代アート
- 絵画
- サイズ
- 6号
- 特徴
- アクリル
- 掲載日
- 2023.06.05
-
吉田稔郎
Hexgaon No.12
- 現代アート
- 絵画
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.06.02
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品