買取・作品一覧
呉昌碩 ゴ ショウセキの美術品買取情報
呉昌碩の美術品を探しています
呉昌碩の美術品をお持ちでしたら 美術品買取専門店のアート買取協会へぜひご連絡ください。 豊富な買取実績にもとづく無料査定で 少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
呉昌碩
- 作家名
- 呉昌碩
- ジャンル
- 絵画
呉昌碩とは
曽祖父、祖父、伯父、父のみなが郷試に及第して挙人となるエリート家系だった。父の呉辛甲は私塾教師であった。幼少の頃、父に篆刻を学んだが家計が苦しいために印材を調達できず、レンガに釘で文字を彫るなどした。このころからその才能の片鱗を示していたという。
生まれる4年前にはアヘン戦争が勃発し、清朝が斜陽を迎えつつあった時代であったが16歳までは安定した生活を送り、塾に通い古文や篆刻を学ぶ。17歳のとき、太平天国の乱が起き、戦火を逃れるため避難生活を余儀なくされ、湖北省や安徽省などを5年間彷徨った。
この間に弟と妹が相次いで餓死。また昌碩の母の面倒を看るために故郷に残っていた許嫁の章夫人をも失うという悲劇を体験。 しばらく学問に励み、22歳で清朝官僚を経験するが、25歳になると幕客(高級官僚の私設秘書)となり各地に仕え放浪する。兪曲園に就いて訓詁学や修辞学を学ぶ。
29歳のとき、杭州や蘇州、上海などに遊学。蘇州では師友の楊峴に就いて書の研鑽に励んだ。その他に呉痩緑(山)に篆隷篆刻の法を学び、施浴升(旭臣)に詩法を受け、施補華(均甫)・譚献(仲修)らに詩作の啓発を受けている。また収蔵家として有名な呉雲・呉大澂・潘祖蔭・沈汝瑾との交流により鑑賞眼を高めている。
施氏と結婚後、上海にて棲み、書や篆刻を売って生計を立てたが生活は苦しかった。1894年に日清戦争が始まるとわずかな期間江蘇省安東県の知県(知事)を務めるもわずか一ヶ月で致仕する。
その後、50歳を過ぎて著名な芸術家の任伯年から本格的に画を学ぶ。この頃、上海の富裕層が呉昌碩の文人画を好んで買うようになり画名が高まった。やがて書や篆刻も高値で取引されるようになる。
晩年には張熊・蒲華・胡遠(公寿)・康有為などとも交わった。1903年、葉銘、丁仁・王禔・呉隠らと西湖湖畔に西泠印社を設立し初代社長となる。以降、上海を中心に活躍。1927年、中風が悪化し病没。享年84。
■ 作風と業績
呉昌碩は特に篆刻の評価が高く、はじめ浙派に学び、ついで鄧派の影響を受け、さらに石鼓文などの研究を通して独自の刻風を生み出した。辛亥革命以降人気が急激にあがり日本でも日下部鳴鶴、犬養毅などが自用印を注文している。篆刻家の河井荃廬は彼を敬慕してついに西泠印社に入社した。
画は明の徐渭や清初の八大山人・石濤らから多くを吸収し、気品の有る個性的な画風を確立。揚州八怪や趙之謙らも参考としている。梅、藤、菊、牡丹などの花卉画を得意とした。書は周代の石鼓文に基づき篆書に新様式を確立した。画上の書、跋文、硯銘などには行草書も多い。
詩・書・画・篆刻ともに精通し、「四絶」と称賛され、中国近代でもっとも優れた芸術家となった。斉白石は彼の芸術に心服している。また西泠印社では金石学を研究する一方、文物の収集や保存、出版事業など中国の文化芸術の称揚に大きく貢献した。
呉昌碩の買取実績価格
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
-
すぐつながる、査定以外のご相談も
受付時間9:30-18:30 月~土(祝祭日を除く)発信する
- 24時間受付、手軽に買取相談買取査定する
- スマホでカンタン買取査定LINE査定も受付中
買取の流れ
-
- STEP1買取査定のご依頼
- 美術品の基本情報がお分かりになりましたら、下記フォームにご記入ください。
- ご本人様所有以外の作品(ご家族の方・代理人除く)、贋作、盗難品は買取できません。
-
- STEP2査定結果のご連絡
- 絵画、骨董品と、各ジャンルごとに専門の鑑定士が査定し、メール・お電話・LINEにて、査定結果をご連絡いたします。なお、査定料は一切かかりません。
- 作品によっては、査定・鑑定代行にお時間をいただく場合がございます。
- 所定鑑定機関のある作家に関しては、鑑定を所定鑑定機関に依頼する場合がございます。
- 最初のお問い合わせより日数が経過している場合、相場が変動している場合がございます。2週間以上経過している場合は、再度お問い合わせください。
-
- STEP3買取方法の選択
査定金額にご納得いただき、買取させていただくことになりましたら、店頭買取・宅配買取・出張買取の中から、お好きな買取方法を選択していただきます。
- 一部、出張買取の対象外となる作品もございます。
- 買取の際、ご本人確認書類等が必要になります。
-
- STEP4買取金額のお支払い
店頭買取・出張買取の場合、 現金にてお支払いさせていただきます。
宅配買取の場合、契約書類のやり取りが完了後のお振込みとなります。
なお、入金は、当社に作品到着後、作品を確認いたしましてお客様との連絡が取れ次第、お振込みさせていただきます。
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品
作家・作品検索
美術品買取コラム
絵画や骨董品などを高額で売却するための買取・査定のポイントから美術品の保管方法、鑑定方法など美術品買取専門業者ならでは情報をお伝えします。
また、生前整理や遺品整理など相続等に関するお役立ち情報もご提供しています。
-
加山又造の作品相場と魅力完全ガイド|代表作から買取のポイントまで
はじめに 日本画に新しい風を吹き込み、伝統と革新の融合を成し遂げた加山又造(かやままたぞう)。華麗な装飾性と現代的な感覚を兼ね備えた作品で、「現代の琳派」と称された日本画家です。猫やカラス、波濤や裸婦など、様々なモチーフ…
- 日本画
- 絵画
- 加山又造
-
小磯良平の作品相場と特徴|画風と価値を徹底解説
はじめに みなさん、昭和を代表する洋画家・小磯良平(こいそりょうへい)をご存知ですか?西洋絵画の伝統を重んじながら、親しみやすく気品に満ちた女性像をモチーフとした肖像画で知られる画家で、文化勲章も受章した人物です。 昭和…
- 猪熊弦一郎
- 荻須高徳
- 藤島武二
- 洋画
- 絵画
- 小磯良平
-
上村松篁の作品相場と価値|花鳥画の第一人者の魅力を解説
はじめに 「鳥の生活を理解しなければ、鳥は描けない」――この言葉に象徴されるように、上村松篁は徹底した写生を通じて花鳥画の新たな可能性を切り開いた画家です。 母・松園に続いて文化勲章を受章し、息子・淳之とともに日本画壇で…
- 上村松園
- 日本画
- 絵画
- 上村松篁
- 花鳥画
-
上村淳之の作品相場と価値を徹底解説|三代続く文化勲章受章の日本画家
はじめに 2024年11月1日、91歳で逝去した日本画家の上村淳之(うえむらあつし)。祖母は美人画の上村松園、父は花鳥画家の上村松篁という日本画家の家系に生まれました。淳之は鳥たちの姿を通じて四季の移ろいを描き続けた巨匠…
- 上村松園
- 日本画
- 絵画
- 上村淳之
- 花鳥画
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
-
すぐつながる、査定以外のご相談も
受付時間9:30-18:30 月~土(祝祭日を除く)発信する
- 24時間受付、手軽に買取相談買取査定する
- スマホでカンタン買取査定LINE査定も受付中