MENU

買取・作品一覧

ヘンリー・ムーア Henry Mooreの美術品買取情報

ヘンリー・ムーア

20世紀のイギリスを代表する高名な芸術家・彫刻家であった。 炭鉱夫の息子としてヨークシャーのキャッスルフォードで生まれ、大理石やブロンズを使った大きな抽象彫刻で知られる。イギリスの美術界から大いに援助を受けてきた彼は、イギリスにモダニズム美術を紹介するのに大きな役割を果たし、イギリス美術を国際的なものにすることに大きく貢献した。

大規模なモニュメントなどの注文をこなす能力により、彼はその生涯の後半に美術家としては並外れて財力豊かになった。しかし、彼は質素な生活を死ぬまで送り、その富のほぼすべてが「ヘンリー・ムーア財団」の基金として寄付され、美術教育や普及の支援のために使われている。 彼の特徴的な作品は、穴が貫通している横たわる像(横たわる人体)である。当初はオルメカ文明、トルテカ文明やマヤ文明などの石像、とりわけ1925年にパリで見た、チチェン・イッツアから出土したチャック・モールの石膏模型から大きな影響を受けた。

最初の「横たわる像」は体の横でひじを付いて曲げた腕が空洞をかたち作るものだった。後の「横たわる像」では、凹凸のある表面のある量塊を探求するかのように、胴体に直接穴があけられた抽象的な形態になっている。これらの極端な穴は、同時代の優れたイギリス人彫刻家バーバラ・ヘップワースの作品と同時並行で試みられたものだった。ヘップワースは、ヘンリー・ムーアの初期の個展の展覧会評を誤読して、ためしにトルソに穴を開けてみたといわれる。

1898 イギリスのヨークシャー州に生まれる
1928 ロンドンで初の個展
1946 ニューヨーク近代美術館にて大回顧展
1948 ヴェネチア・ビエンナーレ彫刻部門で国際彫刻賞受賞
1953 サンパウロ・ビエンナーレで国際彫刻賞受賞
1969 日本で回顧展
1986 死去

ヘンリー・ムーアの買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、ヘンリー・ムーアの作品を探しています。
もしヘンリー・ムーアの作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。ヘンリー・ムーアの作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!