MENU

買取・作品一覧

小絲源太郎 コイト ゲンタロウの美術品買取情報

小絲源太郎

東京府東京市下谷区(現東京都台東区)生まれ。東京美術学校金工科卒業、西洋画科中退。在学中の1910年文展に入選。1933年帝室審査員。金沢美術工芸大学教授、東京芸術大学教授を務めた。当初は、写実的で穏健な画風だったが、明快で強い画風に変えてから、評価されるようになった。1954年芸術院賞受賞、59年日本芸術院会員。61年日展常務理事。1965年文化勲章受章(同日文化功労者)。同年の第16回NHK紅白歌合戦で審査員の一人を務めた。作品に「春雪」、「冬の虹」等。

・小糸源太郎画集 美術工芸会 1935
・小糸源太郎 美術出版社 1957 (日本現代画家選)
・小糸源太郎作品集 美術出版社 1965
・小糸源太郎 三彩社 1971
・現代日本の美術 7 岡田三郎助・小糸源太郎 集英社 1975
・小絲源太郎展 東急百貨店 1976.5
・小糸源太郎展 油彩で描く日本の「いき」 西武美術館 日本経済新聞社 1988

1887 東京に生まれる
1905 東京美術学校金工科に入学、傍ら白馬会菊坂研究所に学ぶ
1910 第4回文展に初入選
1911 西洋画科に入学するが、1914年病のため同校を中退 制作活動は続ける
1918 第12回文展初日に誤解から自作を破る事件を起こし、1925年までの間出品活動を自粛
1954 本芸術院賞受賞
1959 日本芸術院会員に推挙される
1965 文化勲章受章
1978 東京で歿

小絲源太郎の鑑定機関・鑑定人

東美鑑定評価機構

小絲源太郎の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、小絲源太郎の作品を探しています。
もし小絲源太郎の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。小絲源太郎の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!