買取・作品一覧
牧野宗則 マキノ ムネノリの美術品買取情報
牧野宗則
1940年 静岡市で生まれる。
1955年 大村政夫(彫刻家・日展会員)の指導を受ける。伝統木版画の制作現場に触れる。
1958年 静岡県立静岡高等学校卒業。
1958年 木版画摺師小川文彦・松本節太郎・佐々木茂らから伝統木版画の技術を学ぶ
1968年 静岡県版画協会会員になる。
1970年 技法修得のため諸作品の復刻を行う。
1975年 木版画制作にすべてをかけ、プロの版画家として進むことを決意。
1977年 全国各地で個展開催。
1981年 越前和紙の紙漉師・岩野治夫との出会いがあり、自分の作品に適した手漉和紙づくりをはじめる。
1982年 紀州和紙「保田紙」の復活に際して「保田紙」を版画用紙として改良するために協力。
1983年 静岡県美術家連盟会員になる。
1983年 ’83フィナール国際美術展に『月下岑嶺』を出品。
1983年 ’83日仏現代美術展(パリ展・グランパレ・ナショナル・ギャラリー)に『月影』を出品。
1985年 上海大学美術学院招請訪問。
1986年 静岡県版画協会を退会する。
1986年 牧野宗則後援会発会。
1986年 ジョスリン美術館作品展(オマハ)
1986年 静岡県立美術館にて技法講座「伝統木版画の技法」を開催。
1986年 訪米(ニューヨーク・シカゴ・オマハ・ボストン・シアトル)ボストン美術館訪問。
1987年 『牧野宗則木版画集』発行(阿部出版)。
1987年 日本縦断展を開催。
1989年 日本生命創業100周年記念カレンダー「牧野宗則 日本の四季」発行
1989年 郵政省より「静岡市制100周年記念・静岡駿府博覧会記念━絵入りはがき(5枚組)」が発行される。
1989年 第一回川村賞受賞。牧野宗則の世界展(川村文化振興財団主催 日本生命協力)を開催。
1990年 裾野市にアトリエを移す。(設計・象設計集団)
1990年 ラ・ホール富士(富士市勤労者総合福祉センター)に大型陶板壁画「なでしこの花」を制作。
1991年 長崎県立美術館にて技法講座を開く。1992年にも開催。」
1992年 現存作家で初めての個展「北斎・広重からの華麗なる展開 牧野宗則木版画展」を開催。
1992年 『牧野宗則自選木版画集』発行。
1992年 伊藤忠商事(株)・(株)メイビスにより、作品『創世』の創作記念ビデオを制作。
1992年 同ビデオが第5回日本産業文化映像祭において文部大臣賞受賞。
1992年 牧野宗則木版画3部作「創世」「五彩の海」「むらさきの風」を発表。
1992年 クーポール会館(静岡市)に大型陶板壁画「むらさきの風」を制作。
1993年 NHKテレビ「土曜美の朝」放映。
1993年 NHKBSテレビ生紀行「豊饒の干潟を描く」放映。
1994年 静岡県文化奨励賞受賞。
1997年 棟方志功・牧野宗則二人展を九州各地で開催。
1999年 浮世絵太田記念美術館で「北斎・広重からの華麗なる展開」第2回牧野宗則木版画展。
1999年 掛川二の丸美術館(静岡県掛川市)にて「海の光・山の光━生きる歓び 牧野宗則木版画展」開催
1999年 神戸阪急ミュージアムにて「牧野宗則木版画展」開催。(神戸新聞社共催)
1999年 Bunkamura Gallery(東京渋谷)で個展開催。(’02 ’04 ’06 ’08)
2000年 南アルプス市立春仙美術館にて「自然讃歌━牧野宗則展」開催。
2000年 静岡新聞社創刊60周年・SBS静岡放送開局50周年記念の作品を風鈴丸と共に制作、発表。
2001年 静岡市文化功労者。
2001年 平野美術館(浜松市)にて「牧野宗則・風鈴丸木版画二人展」開催。
2002年 富士市総合センターフィランセ富士に大型陶板壁画「光明」を制作。
2003年 文化庁長官表彰受賞。
2003年 郵政公社より「新静岡市発足記念・絵入りはがき(5枚組)」発行。
2003年 「国際園芸博覧会━浜名湖花博」の公式記念メダルの原画「sweet angel」を制作。
2004年 ブロックス・アートと名付け作品を発表する
2007年 長崎大丸にて「伝統版画300年の奇蹟━牧野宗則木版画展」開催。(長崎新聞社主催)
2007年 太宰府天満宮宝物殿「平成の餘香帖」完成記念展の「春彩」を出陳・収蔵。
2007年 「牧野宗則・風鈴丸木版画親子展」開催。(裾野振興公社・裾野市民文化センター主催)
2008年 「牧野宗則・風鈴丸親子展」開催。(富士市文化振興財団主催)
2009年 「第3回 北斎・広重からの華麗なる展開━牧野宗則展」開催。
2009年 掛川二の丸美術館にて「伝統版画300年の奇蹟 牧野宗則展」開催。
2009年 「牧野宗則全木版画集」発行。(阿部出版・静岡新聞社)
2009年 静岡空港ターミナルビルに陶板壁画「いのちの花」制作。
2010年 ニューヨークのニッポンクラブで「牧野宗則展」開催。
※その他、1980年頃より毎年数回日本各地の主要百貨店・ギャラリー等で個展開催。
牧野宗則の代表作

牧野宗則の買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、牧野宗則の作品を探しています。
もし牧野宗則の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。牧野宗則の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
牧野宗則の買取作品例
-
幸せな一日
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
限りなく
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
久遠
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
やすらぎ
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
夢明かり
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
蒼輝
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
慈しみを染めて
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
夜明け
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
天空の花
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
光彩
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
夕照
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
有明の月
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
優しい日(Ⅱ)
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
夢のゆくえ-萌
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
天 煌
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
壮光
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
ふじのくに
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 木版
-
天啓
- 洋画
- 絵画
- 制作年
- 1999年
- 特徴
- 木版
-
光る道
- 洋画
- 絵画
-
光る海
- 洋画
- 絵画
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
アート買取協会の最新買取実績
-
上田薫
Soap bubble G
- 現代アート
- 絵画
- サイズ
- 50号
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.02.01
-
栗原喜依子
街並みの図
- 洋画
- 絵画
- サイズ
- 20号
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.01.31
-
横山操
波上富士
- 日本画
- 絵画
- サイズ
- 12号
- 掲載日
- 2023.01.30
-
ベルナール・ビュッフェ
小さなみみずく
- 洋画
- 絵画
- サイズ
- 65×50
- 特徴
- リトグラフ、版画
- 掲載日
- 2023.01.27
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品