MENU

買取・作品一覧

向井潤吉 ムカイ ジュンキチの美術品買取情報

向井潤吉

戦前から戦後にかけて活躍、40年以上に渡り北海道から鹿児島までを旅し、生涯古い民家の絵を描き続け「民家の向井」と呼ばれた洋画家であった。

『影 [中国・蘇州上空にて]』(福富太郎コレクション) 1938年(昭和13年)
『聚落』 1966年(昭和41年)
『岳麓好日』(向井潤吉アトリエ館) 1969年(昭和44年)
『峠の下の村』(世田谷美術館) 1978年(昭和53年)

1901 京都市に生まれる
1914 京都市立美術工芸学校に学ぶ
1920 二紀会展初入選
1927 渡欧し、グラン・シュミエールで西洋絵画研究に専念する
1930 二紀会展に出品。樗牛賞受賞
1933 東京都世田谷区にアトリエを構え制作拠点とする
1937 陸軍報道班員として、戦争記録画の制作に従事
1945 行動美術協会を創立。ライフワークとなる民家シリーズの制作が始まる
1959 渡欧。ヨーロッパ各地を写生し巡る
1993 向井潤吉アトリエ館開館
1995 逝去

向井潤吉の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、向井潤吉の作品を探しています。
もし向井潤吉の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。向井潤吉の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

向井潤吉の買取実績例

※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!