MENU

買取・作品一覧

菅野圭介 スガノ ケイスケの美術品買取情報

菅野圭介

菅野圭介(菅野恵介) 京都帝大を中退しヨーロッパに渡り、フランス南東部・グルノーブル在住の画家フランドランに学ぶ。帰国後は独立美術協会展に《フランダース古城》を出品、彗星の如くあらわれた菅野は独特の色彩感覚で人々を魅了した。

単純化された構図と、限られた色彩がふしぎな調和をみせる菅野の作品は、洋画界のあらたな才能として、児島善三郎らの激賞を受けた。

戦後、互いの才能を認め合った三岸節子との「別居結婚」を宣言し世間を驚かせたが、二人の関係はわずか5年で破局を迎えた。画風は色彩も線も、より大胆に、躍動的になり、第2の充実期となる。のちに葉山にアトリエを構え、単純化された構図と、数色に限定された色彩の調和に秀でた個性あふれる作品を制作。東洋的、浪漫的といわれる深い詩情を感じさせる作品を遺す

「フランダース古城」「ノルマンディの秋」(昭和12年)
「北欧祭典」「ワルソーの宿」(昭和13年協会賞)
「静物」「山脈」(昭和14年)
「伊豆風景」「北都」「山脈」(昭和15年 会友推挙)
「磯」「飛騨地方」「静物」(昭和15年 I氏賞)
「秋」「湖水」「島影」(昭和17年 岡田賞)
「夏」「静物」「伊豆風景」(昭和18年 会員推挙)
「勝下」「果実」「鹿島灘」「花」「漁村」(昭和22年)
「花」「静物」「静物」「静」「風景」(昭和23年)
「果実」「静物」「夏」(昭和25年)
「リスボン湾」「キール岬」「ハイデルベルク」「静物」など(昭和28年)
「蔵王山」「秋」(昭和29年)
「冬」「秋」「夏」(昭和30年)
「阿武隈流域」「黒潮」「静物」(昭和31年)
「丘陵秋」「静物」(昭和32年)
「夏の港」「槍ヶ岳秋」「常念晩秋」(昭和33年)
「晩秋」「秋」「夏」(昭和34年)
「夏」「静物」「雪山」(昭和35年)
「秋」「野菜車」(昭和36年)

1909年 東京都に生まれる
1936年 独立展(第6回)に出品
1938年 独立美術協会 協会賞を受賞
1940年 独立美術協会 会友に推挙
1943年 独立美術協会 会員に推挙
1948年 三岸節子と再婚 ※1953年に解消
1949年 画号を「圭哉」と改める
1954年 画号を「恵介」と改める
1963年 死去

菅野圭介の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、菅野圭介の作品を探しています。
もし菅野圭介の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。菅野圭介の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

菅野圭介の買取作品例

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!