買取・作品一覧
竹内栖鳳 タケウチ セイホウの美術品買取情報
竹内栖鳳
京都に生まれる。1877年(明治10年)に四条派の土田英林に絵を習い始めるが、1881年(明治14年)の17歳の時に同派の名手として知られた幸野楳嶺の私塾へ正式に入門する。この頃から頭角を現し、翌年には私塾の工芸長となり、「楳嶺四天王」(栖鳳と都路華香、谷口香嶠、菊池芳文の高弟4名を指す)の筆頭と呼ばれるようになる。
1887年(明治20年)、23歳の時に結婚し、これを機に絵師として独立する。同年、京都府画学校(現:京都市立芸術大学)修了。1889年(明治22年)には京都府画学校に出仕し、京都の若手画家の先鋭として名をあげてゆく。また1900年(明治33年)、36歳の時には、7ヶ月かけてヨーロッパを旅行し、ターナー、コローなどから強い影響を受けた。1913年(大正2年)に「帝室技芸員」に推挙されることで、名実共に京都画壇の筆頭としての地位を確立した。昭和に入っての戦時下では軍部に協力の姿勢をとっていたが、敗戦前の78歳で死去した。 評論家の竹内逸は息子。
『大獅子図』 1902年(明治35年) (藤田美術館)
『羅馬之図』 1903年(明治36年) (海の見える杜美術館)
『雨霽』 1907年(明治40年) (東京国立近代美術館)
『アレ夕立に』 1909年(明治42年) (高島屋史料館)
『絵になる最初』 1913年(大正2年) (京都市美術館)
『群鵜』 1913年(大正2年) (霞中庵 竹内栖鳳記念館)
『班猫』 1924年(大正13年) (山種美術館)(重要文化財)
『平家驚禽声逃亡』 (東京国立博物館)
『秋興』 1927年(昭和2年) (京都国立近代美術館)
『薫風稚雀・寒汀白鷺』 1928年(昭和3年) (三の丸尚蔵館)
1864 京都に生まれる
1877 四条派の土田英林に絵を教わる
1881 幸野楳嶺の私塾へ正式に入門する。
※この頃から頭角を現し翌年には私塾の工芸長となり「楳嶺四天王」の筆頭と呼ばれるようになる
1887 結婚 絵師として独立する
1889 京都府画学校に出仕
1900 ヨーロッパを旅行しターナーやコローなどから強い影響を受ける
1913 『帝室技芸員』に推挙されることで名実共に京都画壇の筆頭としての地位を確立
1942 戦時下で軍部に協力の姿勢をとっていたが78歳で死去

竹内栖鳳の買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、竹内栖鳳の作品を探しています。
もし竹内栖鳳の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。竹内栖鳳の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
竹内栖鳳の買取作品例
-
雀
- 掛軸
- 日本画
- 特徴
- 墨彩
-
富嶽冬望
- 掛軸
- 日本画
- 絵画
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 日本画
-
松下小雀
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 彩色、日本画、軸
-
寿賀
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 扇面、日本画、軸
-
栗
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 日本画、短冊
-
朝陽
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 日本画
-
秋木晩鴉
- 掛軸
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 水墨、軸
-
福寿竹
- 掛軸
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 扇面、日本画
-
鶏
- 掛軸
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 彩色、日本画
-
秋霽
- 掛軸
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 彩色、日本画
-
鳥図
- 掛軸
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 彩色、日本画
-
石榴
- 掛軸
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 彩色、日本画
-
あひる
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 彩色、日本画、紙本
-
長春
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 彩色、日本画、紙本
-
松魚
- 日本画
- 絵画
- 特徴
- 彩色、日本画、絹本
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
竹内栖鳳の作家・作品紹介
アート買取協会の最新買取実績
-
吉田稔郎
Hexgaon No.12
- 現代アート
- 絵画
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.06.02
-
その他 工芸 等
宮川香山「真葛焼 三友狆」
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 置物、陶磁器
- 掲載日
- 2023.06.01
-
セーブル
ファットブルー ティーセット
- 中国美術・西洋アンティーク
- 西洋陶磁
- 特徴
- 陶磁器
- 掲載日
- 2023.05.31
-
安食慎太郎
ひまわりの花
- 洋画
- 絵画
- サイズ
- F6号
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.05.30
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品