買取・作品一覧
結城素明 ユウキ ソメイの美術品買取情報
結城素明
明治27年(1894年)1月、素明は玉章の内弟子となった平福百穂と知り合い意気投合、両者に後年まで絵画技法上の共通性はないが、終生無二の親友として交友する。明治33年(1900年)无声会を結成、1904年東京美術学校助教授、1916年金鈴社結成に加わる。文展に出品、1913年教授、1919年東京女子高等師範学校教授兼任、1923年から英独仏へ留学、1925年帝国美術院会員、1937年帝国芸術院会員、1944年従三位・勲二等瑞宝章受章、1945年東京美術学校名誉教授。
・花様集 第1 岩田僊太郎 1917
・艸花習画帖 巧芸社 1922
・新撰草花 巧芸社 1923
・東京美術家墓所考 巧芸社 1931
・東京美術家墓所誌 私家版 1936
・伊豆長八 芸艸堂 1938
・素明作品集 芸艸堂 1939
・国史図と花卉画扇面屏風図録 芸艸堂 1940
・素明作品集 芸艸堂 1943
・勤皇画家佐藤正持 弘文社 1944
・芸文家墓所誌 東京美術家墓所誌続篇 学風書院 1953
・美術辞典 石井柏亭、黒田鵬心共編 歴史図書社 1976
1875 東京都に生まれる
1897 東京美術学校日本画家卒業
1913 東京美術学校教授になる
1916 文展特選清方、霊華、映丘らと金鈴社結成
1919 帝展審査員。東京女子高等師範学校教授
1925 帝国美術院会員
1937 帝国芸術院会員。川崎小虎、青木大乗らと大日美術院結成
1957 東京都文京区の自宅で狭心症のため死去

結城素明の買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、結城素明の作品を探しています。
もし結城素明の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。結城素明の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
結城素明の買取作品例
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
アート買取協会の最新買取実績
-
吉田稔郎
Hexgaon No.12
- 現代アート
- 絵画
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.06.02
-
その他 工芸 等
宮川香山「真葛焼 三友狆」
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- 特徴
- 置物、陶磁器
- 掲載日
- 2023.06.01
-
セーブル
ファットブルー ティーセット
- 中国美術・西洋アンティーク
- 西洋陶磁
- 特徴
- 陶磁器
- 掲載日
- 2023.05.31
-
安食慎太郎
ひまわりの花
- 洋画
- 絵画
- サイズ
- F6号
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.05.30
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品