骨董 取扱作家(茶道具)
永樂善五郎(えいらく ぜんごろう)|千家十職
弊社では永樂善五郎(えいらくぜんごろう)の作品を探しております。
永樂善五郎(えいらくぜんごろう)の作品も無料で買取査定しております。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
永楽即全
作品名:黄交趾鶴亀花生
技法:陶磁器詳細をみる永楽即全
作品名:御本鶴茶碗
技法:茶碗詳細をみる永楽即全
作品名:御本鶴茶碗
技法:茶碗詳細をみる永楽即全
作品名:和合花入
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:交趾菊形花入
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:菊桐繪茶碗
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:青交趾花入
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:仁清焼日出鶴茶碗
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:呉州赤絵 玉取獅子鉢
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:交趾窯鉢
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:菱型皿
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:染付高砂花生
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:九谷花瓶
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:仁清黒七宝茶碗
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:乾山写梅雪菊茶碗
技法:-詳細をみる永楽即全
作品名:仁清寫花笩茶碗
技法:-詳細をみる永楽正全
作品名:仁清写茶碗
技法:-詳細をみる永楽妙全
作品名:仁清写手鉢
技法:-詳細をみる永楽妙全
作品名:茶碗
技法:-詳細をみる永楽妙全
作品名:赤絵鉢
技法:-詳細をみる永樂善五郎
作品名:色絵鳳凰青海皿
技法:-詳細をみる
永樂 善五郎(えいらく ぜんごろう) 骨董品|茶道具(土風炉師:土風炉、茶碗など)
●十代:永楽了全(1770~1841)九代善五郎の息子。
天明の大火により全焼した西村家を立て直して工房を整備し、 善五郎の歴史上屈指の名工である保全を養子に迎えて育てるなど、その功績は大きい。また、千家出入りになったのも了全の代からである。樂了入(九代樂吉左衛門)と親交があり、同じ町内に移り住むほどの影響を受ける。
●十一代:永楽保全(1795~1855)幼名は千太郎。
交趾焼、安南焼、金襴手など陶器・磁器の双方を手掛けており、 オリジナル、写し(コピー、本歌取り)ともに洗練された作品が多い
●十二代:永楽和全(1822~1896)
十一代善五郎の長男で、幼名は仙太郎。父・保全と同様、茶碗から香合、平皿など様々な作品を手掛けており、 赤絵、交趾焼、仁清などの写しに優れた技量を示しているのも同じである。
●十三代:永楽回全
●十三代:永楽曲全
●十四代:永楽得全(1852~1909)
●十四代:永樂妙全(1852~1927)本名は悠。夫は永樂得全。息子に永樂正全。
善五郎を襲名していないが、作品への評価は高い。作品に「善五郎」と記し、朱で「悠」の字を押印。「お悠さんの朱印」として親しまれている。
●十五代:永楽正全(1879~1932)
●十六代:永楽即全(1917~1998)
昭和9年、十六代永楽善五郎を襲名。京都伝統陶芸協会初代会長。近年屈指の名工であり、三千家の職方としての務めの他に千家十職による千松会や十備会に出品。
●十七代:永楽善五郎(1944~)
概要・その他
善五郎は、京焼の家元の一つ。千家十職の一つ「土風炉・焼物師」であり、代々土風炉(どぶろ)、茶碗などを製作してきた。現在は17代目。 初代から9代は、西村姓を名乗り、主に土風炉を製作。10代以降は永樂(えいらく)姓を名乗り、土風炉に加えて茶陶を制作している。正式な改姓は得全が襲名した1871年である。 善五郎の土風炉には素焼きの器に黒漆を重ね塗りしたもの、土器の表面を磨いたものなどがある。
室町時代、初代宗禅は奈良の「西京西村」に住んで春日大社の供御器を作っており、西村姓を名乗っていた。晩年に堺の武野紹鴎の依頼で土風炉を作るようになり、土風炉師・善五郎を名乗るようになる。二代宗善は堺に住み、三代宗全以降は京都に定着した。小堀遠州の用命を受けた際に「宗全」の銅印をもらったことから、以後九代まで作品に宗全印を捺用した。
1788年に天明の大火で家屋敷や印章を失うが、三千家の援助もあり十代・了全が再興した。千家に出入りするようになったのはこの了全以降だと考えられている。千家十職の中には同じく茶碗を作る樂吉左衛門がいるが、善五郎は主に伝世品の写しなどを作っており楽焼のみの樂家とは住み分けがなされている。
十一代保全は1827年に、紀州藩十代藩主徳川治寶の別邸西浜御殿の御庭焼開窯に招かれ、作品を賞して「河濱支流(かひんしりゅう)」の金印「永樂」の銀印を拝領した。以降、「永樂」の印章を用いると共に12代・和全の代から永樂姓を名乗り、さかのぼって了全と保全も永樂の名で呼ばれている。
取扱美術品一覧
- 絵画買取
- 日本画
- 洋画
- 現代アート
- 具体美術
- 中国美術
- インテリアアート
- 版画
- └ シルクスクリーン
- └ リトグラフ
- └ 木版画
- └ 浮世絵
- └ 版画その他
- 絵画売却のポイント
- 骨董品買取
- 陶器・陶磁器・焼き物
- └ 茶碗
- └ 皿
- └ 壺(花瓶・花器)
- └ 鉢
- └ 香炉
- └ 徳利
- └ ぐい呑
- └ 有田焼(伊万里)
- └ 九谷焼
- └ 備前焼
- └ 志野焼
- └ 萩焼
- 茶道具
- 掛軸
- 彫刻・ブロンズ
- 象牙(一本物・牙)
- └ 象牙彫刻
- その他
- 骨董売却のポイント
- アンティーク買取
- ガラス工芸
- 陶磁器
- 彫刻・ブロンズ
- 19世紀絵画
- その他
買取実績
営業拠点
お知らせ・スタッフルーム
出張買取地域
■北海道[北海道・札幌]
■東北
[青森|岩手|宮城|秋田|山形|福島]
■北関東
[茨城|栃木|群馬|山梨]
■南関東
[東京・銀座|神奈川・横浜|埼玉|千葉]
■信越
[新潟|長野]
■北陸
[富山|石川|福井]
■東海
[愛知・名古屋|岐阜|静岡|三重]
■近畿
[大阪|兵庫・神戸|京都|滋賀|奈良|和歌山]
■中国
[鳥取|島根|岡山|広島|山口]
■四国
[徳島|香川|愛媛|高知]
■九州
[福岡|佐賀|長崎|熊本|大分|宮崎|鹿児島]
■沖縄
[沖縄]