買取・作品一覧
アルベルト・ジャコメッティ Alberto Giacomettiの美術品買取情報
アルベルト・ジャコメッティ
また、1歳違いの弟ディエゴ・ジャコメッティ(1902-1985)は兄の助手およびモデルを務め、後には家具製作者となった。ジャコメッティは、高等学校卒業後、1919年にジュネーヴ美術学校に入学するが、入学後数日で絵画には見切りをつけ、ジュネーヴ工芸学校のモーリス・サルキソフ(1882-1946)のもとで彫刻を学んだ。1920年にヴェネツィア、1921年にはローマに滞在した後、1922年パリに転居し、アカデミー・ド・ラ・グランド・ショーミエールでロダンの弟子アントワーヌ・ブールデルに学んだ。
1920年代半ばから弟のディエゴと共同でアトリエを構え、1927年前後からパリのサロン・デ・テュイルリーで作品を発表しはじめた。この頃のジャコメッティは、写実的な彫刻にはあきたらないものを感じ、キュビスム、シュルレアリスム、原始彫刻などの影響を受けた作品を制作した。パリではピカソ、エルンスト、ミロらの画家、シュルレアリスム運動の主唱者アンドレ・ブルトンらのほか、ジャン=ポール・サルトル、ポール・エリュアールらの文人とも交友があった。1932年作の『午前4時の宮殿』はこの頃の代表作で、シュルレアリスムの絵画を立体に移したような作品である。 彼は1935年、それまでのシュルレアリスム的作風を放棄して、再び人物モデルを写生する伝統的方法に戻り、シュルレアリストのグループからも離脱した。
第二次世界大戦中の1942年にいったん故国のジュネーヴに戻り、大戦後の1946年再度パリに移住する。ジャコメッティは大戦前にも細長い人物像を作っていたが、大戦後の1950年頃から作られはじめた人物像は、肉付けも凹凸もなく、「彫刻」としての限界と思えるほどに細長いものである。サルトルは、これらのジャコメッティの人物像を、現代における人間の実存を表現したものとして高く評価した。なお、古代イタリアのエトルリア文明にも細長く引き伸ばされた人物彫刻があり、それとの関連も指摘されている。
1962年のヴェネツィア・ビエンナーレでジャコメッティのために1室が与えられるなど、晩年には国際的に高く評価されるようになった。また晩年には絵画、版画など平面芸術への回帰もみられる。版画集『終わりなきパリ』は1958年から1965年にかけて制作した石版画150点を収録し、ジャコメッティ自身によるテキストを付したもので、晩年の代表作である。1966年、スイスのクールで没した。1998年10月から発行されている、スイスの現行第8次紙幣の100フラン紙幣に、彼の肖像が描かれている。紙幣の裏面は「歩く男」である。
・午前4時の宮殿(1932年)ニューヨーク近代美術館
・裸婦立像(1950年)富山県立近代美術館
・女性立像(1952年)徳島県立近代美術館
・ヴェニスの女I(1956年)大原美術館
・ジャン・ジュネ(絵画)(1955年)テート・ギャラリー
・石碑I(1958年)兵庫県立美術館
・終わりなきパリ(版画集)1958年~1965年の作品を収録し、作者の死後の1969年刊行。
・腕のない細い女(1958年)箱根 彫刻の森美術館
・歩く男(1960年)チューリヒ美術館
(参考出展:wikipedia)
1901 スイスのボルゴノーヴォで生まれる。父はジョヴァンニ・ジャコッメティ
1922 ブールデルに師事する
1925 ブロンズ彫刻を制作
1930 シュルリアリズム運動に参加。エロティックなオブジェなどを制作
1935 シュルリアリズムから離れる。具象や抽象など様々な様式を模索し始める
1962 ベネチア・ビエンナーレで彫刻大賞を受賞
1966 死去

アルベルト・ジャコメッティの買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、アルベルト・ジャコメッティの作品を探しています。
もしアルベルト・ジャコメッティの作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。アルベルト・ジャコメッティの作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
アルベルト・ジャコメッティの買取作品例
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
アート買取協会の最新買取実績
-
その他 工芸 等
殷銅饕餮文
- 工芸品
- 骨董品・古美術
- 掲載日
- 2023.06.09
-
工藤和男
魚揚漁港
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
- 掲載日
- 2023.06.08
-
島倉仁
サンセットブルーバード
- インテリアアート
- 絵画
- 特徴
- シバクローム、版画
- 掲載日
- 2023.06.07
-
浜田泰介
赤富士
- 日本画
- 絵画
- 掲載日
- 2023.06.06
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品