MENU

買取・作品一覧

ジャスパー・ジョーンズ Jasper Johnsの美術品買取情報

ジャスパー・ジョーンズ

20世紀のアメリカの画家。ロバート・ラウシェンバーグとともにアメリカにおけるネオダダやポップ・アートの先駆者として重要な役割を果たした代表的な作家。ダーツの標的、アメリカ50州の地図、数字や文字などを「描いた」作品がよく知られる。ジョーンズは1930年、ジョージア州オーガスタに生まれた。少年期をサウスカロライナで過ごした後、1949年、ニューヨークに出る。徴兵されて陸軍に入り、1952年に除隊。1954年頃から、国旗、数字、標的などを題材にした絵画を発表し始める。

ほぼ同世代の美術家ラウシェンバーグとは、たまたま同じビルに入居していたこともある友人同士である。ラウシェンバーグの作品がしばしば二次元の枠をはみ出ているのに対し、ジョーンズは標的や地図のようなもともと二次元的な事物を平面に描くことにこだわった。三次元の事物を二次元の平面に再現する「イリュージョン」としての絵画はここでは否定され、絵画自体が「もの」であることが強調され、平面的な「オブジェ」と化しているのである。手法として古代の絵画技法であるエンカウスティーク(エンコスティック)というユニークな技法が用いられその作品に独特のメチエを与えている。また、ジョーンズはビールの缶をブロンズで本物そっくりに鋳造し彩色した「彫刻」も手掛けている。

・Target with Four Faces(4つの顔のある標的)(ニューヨーク近代美術館)
・Map(ニューヨーク近代美術館)
・Flag(ニューヨーク近代美術館)
・False Start(ニューヨーク近代美術館)
・Painted Bronze(ニューヨーク近代美術館)
・Three Flags(ホイットニー美術館)
・White Flag(メトロポリタン美術館)

1930 アメリカ、ジョージア州に生まれる
1947 サウスカロライナ州立大学で美術を専攻
1958 レオキャステリギャラリーにて個展開催
1986 版画展開催。ニューヨーク近代美術館のほか、ヨーロッパ、日本を巡回
1988 第43回ヴェネツィアビエンナーレで大賞受賞
1993 高松宮殿下記念世界文化賞絵画部門受賞

ジャスパー・ジョーンズの代表作

※買取相場価格は当社のこれまでの買取実績、および、市場相場を加味したご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。

ジャスパー・ジョーンズの買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、ジャスパー・ジョーンズの作品を探しています。
もしジャスパー・ジョーンズの作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。ジャスパー・ジョーンズの作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!