買取・作品一覧
小林和作 コバヤシ ワサクの美術品買取情報
小林和作
1888年、山口県吉敷郡秋穂町(現・山口市)の裕福な地主の家に生まれる。京都市立美術工芸学校卒。京都市立絵画専門学校卒。同校在学中、弟四回文部省展覧会(文展)に初入選。 大正7年(1918年)、日本画から洋画に転向し、大正9年(1920年)鹿子木孟郎の画塾に通う。翌年、上京して梅原龍三郎・中川一政・林武らの指導を受ける。大正13年(1924年)、第2回春陽会に「夏の果実」を出品し初入選。
昭和2年(1927年)、春陽会会員となる。昭和3年(1928年)から4年(1929年)まで渡欧。昭和9年(1934年)春陽会を脱会し独立美術協会会員となり、広島県尾道市に移り住む。以後亡くなるまで40年間尾道にあって創作活動を続ける一方、地方美術界に於いて指導的役割を果たす。また文化の振興にも意を注ぎ、物心両面から援助した。これらの功績から昭和27年(1952年)中国文化賞、昭和28年(1953年)芸術選奨文部大臣賞、昭和46年(1971年)勲三等旭日中綬章などを受けた。尾道市名誉市民、秋穂町名誉町民。
広島に原爆が投下された昭和20年(1945年)8月6日には、訪れていた郷里の山口から午前4時の汽車で尾道に帰る予定だったが、急用ができたため午前8時に乗車。その15分後に原爆が投下され汽車が緊急停車し、被爆の難を逃れている。昭和49年(1974年)、広島での写生旅行中に誤って転倒し、頭を強打して死去。享年86。命日の11月4日には毎年、西國寺で和作忌が開かれている。「天地豊麗」という言葉を好んで使った。
1888 山口県吉敷郡秋穂町に生まれる
1908 京都市立美術工芸学校卒業。日本画家川北霞峰に入門
1910 京都市立絵画専門学校日本画科に入学。第4回文展初入選
1913 京都市立絵画専門学校卒業。第7回文展出品、褒状を受ける
1918 この頃洋画に転向、鹿子木孟郎の画塾に通う
1922 林重義とともに東京へ転居。梅原龍三郎・中川一政・林武らの指導を受ける
1925 第3回春陽会展、春陽会賞受賞。翌年も同賞を受賞し、1927年春陽会会員となる
1928 林重義らとともに渡欧。翌年4月帰国
1934 春陽会退会。独立美術協会会員となる
1958 芸術選奨文部大臣賞受賞
1974 スケッチ旅行中の三次市日下町で奇禍に会い、死去
小林和作の鑑定機関・鑑定人
東美鑑定評価機構

小林和作の買取は
アート買取協会にお任せください
豊富な買取実績があるアート買取協会では、小林和作の作品を探しています。
もし小林和作の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。小林和作の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。
絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!
小林和作の買取作品例
-
紀州の海
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
牡丹
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
山湖の秋
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
山野猿鳴峡
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 水彩
-
海
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
栃木県湯西川
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
- レゾネ
- F4
-
磐梯山の秋
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
秋山
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
山湖の秋
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
海
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
春の山
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
海
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
阿波の海
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
山湖の秋
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
木曽駒ケ岳の秋
- 洋画
- 絵画
-
愛宕山
- 洋画
- 絵画
-
北国の山の春
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
海
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
阿波の海
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
山湖の秋
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
秋山
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
八ヶ岳山中
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
海
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
-
秋山
- 洋画
- 絵画
- 特徴
- 油彩
美術品の売却が初めての方に
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!
小林和作の作家・作品紹介
アート買取協会の最新買取実績
-
ベルリン王立磁器製陶所
蓋付 飾り壺 一対
- 中国美術・西洋アンティーク
- 西洋陶磁
- サイズ
- 36×21
- 特徴
- 壺、置物、陶磁器
- 掲載日
- 2023.03.27
-
藤原啓
備前長首壷
- 陶磁器(陶器・磁器)
- 骨董品・古美術
- サイズ
- 34
- 特徴
- 備前焼、壺、陶磁器
- 掲載日
- 2023.03.24
-
千住博
法輪寺朝景
- 日本画
- 絵画
- サイズ
- 50×60.5
- 特徴
- リトグラフ、版画
- 掲載日
- 2023.03.23
-
ドーム
夏景色文花瓶
- ガラス工芸
- 中国美術・西洋アンティーク
- 特徴
- ガラス、花瓶、被せガラス、酸化腐蝕彫り
- 掲載日
- 2023.03.22
※買取価格は当社のこれまでの買取実績のご参考額です。実際の査定価格は作品の状態、相場等により変動いたします。
アート買取協会で
買取できる美術品
日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。
-
絵画
日本画、洋画、現代アート、中国美術、インテリアアートなど、幅広いジャンルの絵画を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
セル画, ジクレー, 版画, シルクスクリーン, リトグラフ
-
骨董品・古美術
陶磁器・彫刻・ブロンズ・茶道具・工芸品・掛軸など、幅広いジャンルの骨董品・古美術を査定、買取いたします。
-
中国美術・西洋アンティーク
中国絵画・中国骨董・ガラス工芸・西洋陶器・西洋彫刻・ブロンズなど、幅広いジャンルの海外の美術品を査定、買取いたします。
- 他 取扱い例
アンティーク家具 (椅子・テーブル) , 洋食器, ガラス細工, マイセン, ガレ, ドーム, 金製品, 銀製品