MENU

買取・作品一覧

澁澤卿 シブサワ ケイの美術品買取情報

澁澤卿

澁澤 卿(しぶさわ けい、1949年 - 2012年4月29日)は、日本画家、日蓮宗僧侶。身延山大学客員教授を務める。元東亜大学教授。繊細なタッチで日本の風景を描写し、やさしい画風が多くの絵画ファンに愛されている。また、僧侶としての独自の世界観を絵画に表現し、「描く坊主」としても有名。本名は、澁澤瑩俊(しぶさわ えいしゅん)。横浜六浦上行寺副住職も兼任している。

「雪華河径」
「春待山色」
「水花薫風」
「和風山水」

1949 群馬県佐波郡境町に生まれる
1974 東京芸術大学美術学部を卒業
1977 出家得度し日蓮宗僧侶となる
1982 東京芸術大学非常勤講師に就任
1990 東亜大学教授に就任
1995 テレビ番組「美の世界」で放送され大きな反響を呼ぶ
1998 「久遠春光」が身延山久遠寺に収蔵される
1999 浄土宗大本山増上寺会館大広間天井絵を制作
2001 身延山大学客員教授に就任

澁澤卿の買取は
アート買取協会にお任せください

豊富な買取実績があるアート買取協会では、澁澤卿の作品を探しています。
もし澁澤卿の作品がお手元にございましたら、アート買取専門店のアート買取協会へ、ぜひご相談ください。澁澤卿の作品を無料査定し、少しでも高く、お客様の満足する価格で買取いたします。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!

美術品の売却が初めての方
「買取の流れ」をご紹介!
全国出張・宅配買取や無料査定も実施中!

買取の流れをみる

アート買取協会で
買取できる美術品

日本画、洋画、現代アートなどの絵画買取から掛軸、陶磁器などの骨董・古美術の買取まで幅広い美術品ジャンルを取り扱っております。
一覧にない美術品も取扱いがございますので、まずはお気軽にご相談ください。

絵画や骨董品、美術品、古美術を売るなら、
買取専門店「アート買取協会」にお任せください!